- 車検ご予約祭✨✨[2023.02.09]
-
いつも車検のコバック下関店
下関小月スズキ店をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
下関店・下関小月スズキ店では
車検代を通常の割引にプラス
2,000円割引!
車検ご予約祭開催中✨✨
対象:3月末までの開催期間中に
スーパーセーフティー車検をご予約された方
さ・ら・に
エンジンオイル交換無料
または
BOXティッシュ10箱車検時どちらかプレゼント☘この機会に是非ご検討ください♬予約キャンセル料一切不要❗
インターネットでのご予約はコチラから
車検のご予約24時間受付中❗
下関店 tel:0120-28-5829
下関小月店 tel:0120-22-5829
- バッテリーの交換時期のポイント[2023.01.27]
-
いつも車検のコバック下関店
下関小月スズキ店をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
当店では品質の良いバッテリーをお手頃価格で提供しております。
そこでバッテリーの交換時期のポイントを
皆さんにお伝えしていきます!【バッテリーの寿命について】
バッテリーには一般的に
2~3年の保証期間があるため
交換時期の目安と思っている方も
多いのではないでしょうか?
しかし保証期間はメーカーが
製品の機能や品質を保証する期間なので
必ずしも2~3年で使えなくなるわけではありません!
車種によって寿命が異なるので下記にてご紹介します。
〇一般的なガソリン車
バッテリーの寿命は2~5年と言われています。
〇アイドリングストップ搭載車
アイドリングストップによってエンジン停止と再始動が繰り返されて
バッテリーに負荷がかかりやすいため
バッテリー寿命は2~3年と一般的な車よりも短い傾向があります。
〇ハイブリッド車
電気モーターを動かすための駆動バッテリーとエンジン始動や車内機器を使用するための
補機バッテリーの2つがついており
駆動バッテリーのメーカーの保証期間は
5年程度と長めになっています。
駆動バッテリーは走行するほどに
容量が少なくなるため
走行距離に応じて交換時期を見定めましょう。
なお、補機バッテリーの寿命は4~5年程度です。
【バッテリー交換時期を見極めるポイント】
①エンジンがかかりにくい
バッテリーが劣化するとセルモーターの回転が弱まって
エンジンのかかりが悪い
エンジンをかけるときの音が弱い
といった症状が出てきます。
②ヘッドライトが暗い
走行中はバッテリーが充電されることでヘッドライトに明るさが戻るので
停車時の明るさで確認して下さい。
LEDライトやHIDライトの場合はライトの明るさでバッテリーの寿命を
見分けるのは難しくなります。
③バッテリー液が変色している
無色透明の状態から濁って変色していれば交換時期の目安です。
確認ついては店舗で行う方が安全です。
④バッテリーの電圧が下がっている
バッテリーの適正な電圧は12.5~13V程度なので12.5Vを
下回っていれば交換が必要なサインです。
値を見るときは必ずエンジンを切ってから行ってください。⑤アイドリングストップ機能が使用できない
アイドリングストップ機能がONになっているのに
信号待ちや渋滞時に
エンジンが止まらない場合は
バッテリーが劣化している可能性があります。上記5点の中で「当てはまるかもしれない」と思う点が1つでもありましたら
当店でバッテリー交換や点検も行っておりますので、いつでもお問い合わせください! - 夏季休暇のご案内[2022.07.15]
-
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
店舗休業日をお知らせいたします。
8月13日(土)~16日(火) 夏季休暇
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。
連休中にお出かけの方はオイル交換、バッテリー交換など、出先でトラブルに合わないように
事前にチェックしておくのがオススメです!